おはようございます⚪︎
みなさん、今日はどんな朝を過ごされましたでしょうか。
前々回、朝の過ごし方を見直そうと綴って気合いたっぷりに朝の過ごし方1週間の計画表を書き終えた数日後に
我が家にやってきたNEW家族
猫のミュウ(♀) 推定年齢6,7ヶ月
名前は映画のびたと新恐竜の恐竜”ミュウ”またはポケモンの”ミュウ”からとだと子供ちが連れて帰ってくる間に車の中で決めたそうです。
ミュウミュウ、ミュウツー、ねこ!、ミュウと
ちびっこたちが興味津々で構うわけですが、
長女がとてもミュウを可愛がっていて、その日から彼女がご飯当番になりました。
そんなわけで、彼女は以前よりもだいぶ早く起きるようになり
自分の身支度も早くなって、朝から本を読んだりと
いい朝の過ごし方をしていらっしゃるじゃないですか!
何よりも自分の役割に責任をもっている
“ご飯あげなくっちゃ”と朝起きてすぐご飯を取りに行く長女についていくミュウを見てわたしが
“部屋から出ていっちゃうよ”
と、注意を促すと
“大丈夫、いつも一緒に取りに行って一緒に戻ってくるから〜”
と本当にその通りで、余計な一言すみません..!
と心の中でこうゆう一言多いのがいずれ子供に”うるさい”と言われるのだろうなと反省するのでした 笑
口うるさくならないように気をつけよう。
朝早くから活動的なミュウと起こされる長女
一人で静かな時間を過ごして整えようとしていた計画表は見事白紙に戻ってしまいましたが
長女が早く起き、その時間があることにより
彼女の内面が整っているようなので
また、仕切り直して計画を立てようと思っています。
人生、自分の都合通りにいきませんね〜笑
という経緯でなかなか整った感覚がない春を終え、初夏を迎える頃に
“日々を整える”
静岡にてアーユルヴェーダのサロンをしている田中ひなこさんをお招きして6月6日(木) に学びの場を開催します。
予約の受付が始まりましたのでこちらをお読みになってわたしのインスタメッセージにご連絡ください。
とある日。
家の中が冷んやりとして手足が冷え切ってしまい、エアコンをつけるものの、調子がよくない。
庭に出てしばしあたたかな日差しを浴びて読書。
ほんのひと時で身体はぽかぽかになり、気持ちは晴れやかに。
調子がよくない状態は大体、自分と自然の距離が離れているとき。
いつもそこにある自然が導いて身と心を整えてくれている。
宇宙の一部であるわたしたちは健やかに生きることでその恩恵の恩返しをするのだなとあらためて思うのでした。
今日も明日も
健やかな日々を過ごしていきましょう○
小野佳王理