コンテンツへスキップ

アルミ作家 永瀬二郎 展のご案内

アルミ作家 永瀬二郎 展のご案内
すっかりあたたかくなり春爛漫。

うつしきの庭は植物が力いっぱいのびのびと花開き春の訪れを祝福しているようです。
今月は大人も子ども好奇心をくすぐられること間違いなしなアルミ作家 永瀬二郎 の展を開催します。


二度目となる今展では期間中在廊の二郎さんが全日ワークショップをひらいてくれます。
ぜひ春休み中のお子さんも一緒にご参加くださいね。


線の美しいミニマルなデザインの作品と、叩いて有機的に様変わりするアルミの特性を存分に楽しめる展となりそうです。


会期 3月25日(土) ー 4月2日(日)
時間 13時ー18時
作家在廊日 全日
会期中店休日 3月22日(水)


ワークショップのおしらせ
“アルミのびのびワークショップ!”


4mm厚の純アルミの端材を用いてスプーンづくりをします。純アルミは展延性に優れているため、叩く度によく延びて、厚みのある地金もみるみる形が変わります。今回は様々に切り出された形の中からひとつを選んでもらいます。まずは完成形をイメージしながら叩いてみますが、だいたいの場合思い通りの形にはならないでしょう。ものづくりのアドリブを利かせて、想像もしなかったような形が生まれることを楽しんもらいたいと思います。楽しさのあまり、叩きすぎてペラペラになってしまう事もありますが、それもまた一興。


——————————————————-
● アルミのびのびワークショップ!
3/25.26 (予約優先)
13:00~
15:30~
¥8000 税込


所要時間 1-2時間
会期中、水曜日以外、毎日開催。
当日会場で受付。


● 棒からマドラー ¥3000 税込
所要時間 20分
アルミ丸棒の端を叩いて、持ち手は棒のまま。カキ氷のストロースプーンのようなものができます。


畳の上で靴を脱いで、作業を行います。
動きやすい服装でご参加ください。
作業中は金属を叩く音が響きます。
大人も子どもも一緒に楽しめる内容です


週末のみ予約優先となります。
ご予約の際は件名に参加ご希望のイベント名
●参加日時
●お名前
●参加人数
●当日ご連絡のつくお電話番号
を記載のうえinfo@utusiki.comメールください
もしくは営業時間内のお電話にて承ります。


会期最終日は、こちらも永瀬二郎の展に欠かせないComptoir Coinによるお食事会のご案内です。


うつしき喫茶室のおしらせ
Comptoir Coin お食事会

4/2(日)
第一部
12時開始


第二部
14時30分開始


共に¥8,000


フリースタイル(予約要らず)
16時30分以降


すべて永瀬二郎のアルミ作品で供される6皿10種のコース料理


Comptoir Coin(コントワール・クアン)
2015年9月に東京・蔵前に開業した、和洋様々なジャンルで修行を経験した店主の丸井裕介さんが織りなす、ジャンルレスの洋食と自然派ワインが愉しめるカウンターバル。


前回に引き続き今回も蔵前にあるComptoir Coinを招いてお食事会を開催します
二郎さんのお皿を用いた丸さんのコース料理今回は丸さんがセレクトする自然派ワイン専門店 酒室 -Centoux- によるワインの販売もあるのでそちらもどうぞお楽しみに


件名に参加ご希望のイベント名
●参加日時
●お名前
●参加人数
●当日ご連絡のつくお電話番号
を記載のうえinfo@utusiki.comメールください
もしくは営業時間内のお電話にて承ります。


店頭にはMITTAN,COSMIC WONDERの春の衣が次々と入荷しています。またインドの古家具も充実していますよ。春からの新しい生活を彩るものも合わせて見つけにきてくださいね

Related Articles

熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

立春を迎え陽の光があたたかに届く気候となりました。 うつしきでは木蓮がふくらみはじめ春に向かい着々と準備を進めています。 2月は初めての開催となる、...

もっと見る
花月日 春夏新作発表展のご案内

花月日 春夏新作発表展のご案内

新年度になり新たなはじまりを迎える時期。今年は早くも桜の花から新緑の芽吹きがいきいきと生まれています。降り注ぐ陽の光の下、お気に入りの帽子や衣が気持ちを後...

もっと見る