「居相展- 場を纏う、時間を纏う」のご案内

朝夕の心地いい風と静かな虫の音色に、ほんのり秋の訪れを感じるこの頃。
うつしきは9月13日、10周年という節目を迎えます。
いつもうつしきを支えて下さっている皆さまへ、心より感謝申し上げます。
うつしきでは、この嬉しい機会に6年ぶりとなる「居相展」を開催致します。
初日には展示オープニングとうつしき10周年を記念して、いろのみによる演奏会を開催致します。
また展示初日、2日目には葦月による「茶菓の会」と、どなたでもご利用いただける「オープン喫茶」も予定しております。
是非、愉しみに足をお運び下さい。
【展示のお知らせ】
これまで積み重ねてきた営みと、その先に開かれていく時間。
居相は京都・福知山から新たな拠点「なきうみ」へと居を移し、約三年ものあいだ展示を休み、暮らしの場を自らの手で一から築き直すという決断を選びました。
家を建て、土に触れ、風や光を感じながら、衣を生み出すための「根」を養うように過ごした歳月。
沈黙に包まれた時間が熟したからこそ、衣は新たな呼吸を得て、展示という場に立ち上がります。
うつしきでは4度目となる居相展。
“なきうみ”の地で芽吹いた衣たちと、あなたが出会うその瞬間を願って。
日程 9月13日(土) ー 9月23日(火)
時間 13:00-17:00
会期中店休日 17日(水)
作家在廊日 13日(土)・14日(日)
福岡県宮若市原田1693
0949-36-4092
居相大輝のつくる衣は、単なる衣服ではない。
それは「暮らす場」や「積み重ねた時間」をそのまま映し取ったもうひとつの身体である。
京都・福知山での制作を経て、新たな拠点“なきうみ”に移り住んでから約三年。
居相は制作や展示の活動を一度休み、自らの手で家を建て、畑を耕し、土壁を塗り、生活を一から組み直すことに専心した。
その時間は、つくらないことを選んだ沈黙のようでありながら、
土地の声に耳を澄ませ、暮らしの呼吸を服の根に染み込ませるための、必要不可欠な熟成の季節でもあった。
衣は布から生まれるだけでなく、その布を取り巻く環境や、つくり手が身を置く場から生まれる。
光の射し方、湿り気を帯びた空気、日々交わす人と言葉。
それらがひとつひとつ織り込まれ、形を与えられ、ようやく一着の衣となって立ち上がる。
10年という節目を迎える今回の居相展は、
「場」と「時間」と「衣」が重なり合う、その瞬間を提示する試みである。
着る人の暮らしに寄り添いながら、衣はやがてその人自身の「場」となり、
纏うことで、その人だけの「時間」が新たに刻まれていく。
本展では、“なきうみ”の土地から生まれた百数着の衣の数々が、
来場する人々の時間と重なり、新しい「居」と「相」を立ち上げるだろう。
作家インタビュー記事
作家インタビュー映像
「土 身体 宇宙」VOL.06 みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2020
10年前の9月13日。
新月に始まったうつしきの新たな月日の始まりに、いろのみによるえんそうかいを開催致します。
開催日時
9月13日(土)
開場 18:00
開演 18:30
料金 5,000円(税込)
●ライブのお申し込み方法●
ご予約をご希望の方は うつしきのメールアドレスinfo@utusiki.com 宛に
件名” 演奏会予約” 、内容に下記詳細を記載の上ご連絡下さい。
(1)お名前
(2) 人数
(3) 参加の日にち
(4) 連絡の取れる電話番号
※@icloud.comのアドレスは迷惑メールに振り分けられる可能性がありますので、他のアドレスをお勧め致します。
※3日以上経ってもお返事がない場合は再度ご連絡下さい。
※キャンセルされる場合は以下キャンセル料が発生しますので、あらかじめご了承下さい。
キャンセル料 2日前〜当日 100%
◯喫茶室の催し
植物たちの静かで力強い気配を感じる葦月の茶菓の会を、iaiの展示の初日とニ日目にひらきます。秋の光とともに、葦月とiaiが織りなす景色をどうぞお愉しみください。
【茶菓の会】
iai の手から生まれた掛け軸を空間にお迎えし、
居相家の土地の植物から成す茶や野山熟成茶と共に塩味、甘味、季節の果実や餡、様々な皿で
心身満たす茶菓のコースです
日にち 9月13日(土)/14日(日)
時間 11:00-12:30
定員 5席
料金 4500円
内容 茶3種 菓子4皿
場所 うつしき喫茶室
【オープン喫茶】
展示を見た後に一休みしにいらして下さい
お持ち帰り用の菓子も支度予定です
日にち 9月13日(土) / 14日(日)
時間 14:00-17:00(l.o16:00)
※13日は演奏会にご参加の方のみ
開演のお時間までテイクアウトドリンクご用意しています
時間 17:00 - 開演10分前まで
……………………………………………
北海道生まれ。滋賀県在住。
季節の廻りと天体の廻りを指標に、
食と體(からだ)の探求をしながら菓子や茶や食を様々な形で提供・お伝えしています。
……………………………………………
●ご予約の申し込み方法●
うつしきのメールアドレスinfo@utusiki.com 宛に 件名” 葦月 茶菓の会”を明記いただき 、内容に下記詳細を記載の上ご連絡下さい。
(1)お名前 (2) 人数 (3) ご希望の日時 (4)連絡の取れる電話番号
※@icloud.comのアドレスは迷惑メールに振り分けられる可能性がありますので、他のアドレスをお勧め致します。
※3日以上経ってもお返事がない場合は再度ご連絡下さい。
※キャンセルされる場合は以下キャンセル料が発生しますので、あらかじめご了承下さい。
キャンセル料 2日前〜当日 100%
間もなく秋分を迎え、地球も新たなサイクルへと移り変わるタイミングに
皆さまと顔を合わせ、10周年の感謝をお伝えできますよう愉しみにお待ちしております。