コンテンツへスキップ

〇人展の必然性

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ
〇人展の必然性

おはようございます!

先週土曜日より始まりました、佐々木雄一×花月日の二人展。

初日、2日目は珈琲kouさんの喫茶も開催。

愛されているお店であることがひしひし伝わってきます。

足をお運びくださった皆様、そして松田さん、ありがとうございました^^

わたしも、たいしょうさんこと佐々木雄一のクラッチバックと

花月日の頭巾を購入させて頂きました〇

ふふふ~。これでまた日々の生活の景色が美しく、愉しくなりそうです。

 

よくよく考えてみるとこの「〇人展」なるもの、昨今よく目にします。

盛り上がりを感じながらも、その必然性とは?などと考えてしまうことも少なくはないのですが

今展の空間では、

二人展をする意味と気持ちよさ感じていただくことができるのではと勝手に想像しています〇

 

うつしきオーナー兼アクセサリー作家のyasuhide onoもふくめ若い時代を共にし、

名実ともに旅に出たのち、それぞれの道を歩んでいる者たち。

 

偶然にも、時を同じくして、小豆島で宿を営む橡 人にて

yasuhide ono 、花月日、㓛刀匡允、野原の、これまた人生の物語が重なる4人で

「土 藁在りて」展が開催中!

ぜひチェックしてみてください〇

 

少し冷え込む雨降りの日になりそうですが、素敵な一日をお過ごしください♪

 

のせるみ

 

 

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ

Related Articles

菜虫蝶と化す

菜虫蝶と化す

梅の花は散り始め、葉の芽もちらほら。 先日3月2日から始まったはBUM展も今日で最終日。 3日間の食事会に青空カット。 彼らの仕事と日常の中で工夫を凝らし...

小野 佳王理
もっと見る
変化を愉しむ

変化を愉しむ

春の嵐が吹き荒れた春分 皆さん、どんな春をお過ごしでしょうか。   朝の静けさの中、耳をすませると聞き慣れない鳥の鳴き声が響いて 思わず、空を見上げると懐...

田上 真理子
もっと見る