コンテンツへスキップ

伊吹山の麓にて

伊吹山の麓にて

はじめまして。

うつしきで映像を担当している
小田と申します。

うつしきで開催される作家さんの企画展示やLIVEの映像の撮影と編集を行っています。

5月に陶芸家の市川孝さんのオンライン展示が

開催するということで、

市川さんが活動されている滋賀県前原市へ

取材・撮影へ伺いました。

福岡-滋賀間およそ9時間の

ロングドライブを経て、最初の目的地、

伊吹山の麓にある薪窯へ無事到着。

春の麗らかな光があたたかく、葉擦れ、

川のせせらぎや鳥のさえずりが混じり合い、

川に流れる水は、きれいに澄んでおり、

触れるとまだキリっと冷たい。

それらのすべてが、旅の疲れを癒すように私たちを迎え入れてくれました。

何もせずとも満たされるような感覚があったことを今でもはっきりと覚えています。

それから市川さんと合流し、

取材・撮影を開始。

取材の内容は、後日、「対話」「映像」にて

更新いたしますが、

市川さんの今回の展示に懸ける熱量・想いは、

言うまでもありません。

全ての工程を見ることはできませんでしたが、

作陶されている様子、薪割りや窯出しなど、

市川さんの内心を知るには

充分過ぎるひと時でした。

オンラインだろうが、オフラインだろうが、

作家さんにとってはそんなことは関係ない。

お客様の手に届き使われることだけを一心に考える市川さんの姿に私の背筋もスッと伸びる。

私にできることは、オンライン展示へ

来ていただく方々に映像を通じて市川さんのことを正しく伝えること。

市川さんの作品を使う体験がさらに良いものとなるような映像を作れたらと思います。

どうか、楽しみにしていてください。

 

小田 雄大

Related Articles

春に倣う

春に倣う

今年の桜はなんとなくいつもと違う気がする いつもは桜よりも梅や桃に気持ちが向かい、また咲ききった姿より蕾や綻ぶ状態を好み 王道から少し離れたところが心地よ...

もっと見る
八百屋さんごっこ

八百屋さんごっこ

学校や保育園が休みになってから、子どもたちの成長をぐぅっと感じる日々。長男は家族の目玉焼きを朝食に作るのが日課となりました。 日中は長男とは机でにらめ...

小野 佳王理
もっと見る