コンテンツへスキップ

我が家の”福村龍太”たち

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ
我が家の”福村龍太”たち

おはようございます。
うつしきでは先週金曜日から3度目の福村龍太展を開催しています!

まだ3度目なのか‥‥と、もっと福村さんの展示を見てきた気になっていました。

和洋中とはよくいいますが
ほんとうにどんな料理でも受け止めてくれる懐。

和洋中、朝昼夕、です〇

それほど大活躍な福村龍太の作品。
そのうち1つくらいは台所からみえるところに大体毎日出ています(笑)

「銀彩のお手入れは・・・?あと、結構変化しますか?」
今回もそんなお尋ねをたくさんいただきましたが、
私は他の器と同じように食器用洗剤とスポンジで洗って
がしがし使っています!

経年変化は、くすむような方向(茶色やグレー)にいくことが多いように感じます。
どのように、どのくらいの頻度、何を入れて使ったかでも変わってくるので
自分だけの育ちあがりを存分にたのしんでみてください^^

気になる方は、
一般的な歯磨き粉をつかって磨くとピカピカが戻ってきますよ〇

近年「銀」のイメージが強い福村さんですが
個人的には金彩の黒い器も愛用中で、今回の展示でもごくわずか並んでいます。

追加を検討している方はお早めに!!

展示は9月1日までつづきます。
お待ちしています~^^

のせるみ

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ

Related Articles

家族との旅

家族との旅

長野黒姫に滞在した朝、涼しさを通り越して寒い〜〜 ノースリーブは季節感を間違えた… 暦では立秋を過ぎていることを実感するものの 小豆島に寄り、北から南へ進...

小野 佳王理
もっと見る
駆け抜けた夏

駆け抜けた夏

朝晩、眠りの浅い時間に聴こえて来る虫の音で秋がやって来ていることに、何とも言えない寂しさを感じる今日この頃。 秋は自分の生まれた季節のせいか、子供時代は寂...

田上 真理子
もっと見る