コンテンツへスキップ

意識

意識

時間があっという間に過ぎ去る日々に虚しさを感じる中、最近は何をするにしても意識することを心掛けています。

当たり前のようで、意外と無意識な時間は多く、記憶に残らないまま時間だけが過ぎ去る。

だから、虚しさだけが残るのだと思う。

意識するとは、何か?

 

自分の中では、日々の生活の中に気づきや発見を常に見つけようとする好奇心や興味を持ち続けること、学びを止めないことだと最近ようやく気付けた気がします。

私は、最近登山を週一ペースで登っているが、山でよく見かける蜘蛛の巣。

顔にかかったりすると厄介だけど、光を通すその様はとても美しかったりする。

そこで、蜘蛛の巣の成分を調べると、フィブロインというタンパク質らしく、よくよく調べると鉄の糸の4倍、ナイロン糸の2倍の強さを持っているから驚きです。

工業や医療の現場でも応用できるのではないかと開発が進んでいるぐらい、実は注目されていたりするからおもしろい。

 

そういった大小問はない学びを積み重ねることで自分の背景や物語が自然と形成されていき、それが自分の作る写真や映像にも良い影響を与えていくのだと思います。

とはいえ、まだまだ常に意識した時間を過ごせてはいませんが、少しずつでも学びを深めたい。

 

最後に、私事ではありますが、2020.10.29.AM7.28第一子を授かりました。名は、紘葉(こうよう)と申します。

日に日に変化する紘葉の顔を見ながらさらに時間を意識するようになりました。

家族との時間や身の回りで支えてくれている方々と過ごす一瞬一瞬を大事に過ごしてゆきたい。

 
小田 雄大

Related Articles

身体に教えてもらう

身体に教えてもらう

あっという間に11月。急に寒さがやってきて温かなものが手放せない季節です。   季節が変わる時を私の場合文字通り肌で感じることになります。移ろう空気の状態...

もっと見る
デジタルとの向き合い方

デジタルとの向き合い方

最近坊主にしました。   社会人になってから坊主にすると、理由をよく聞かれます。悪いことをしたのか。失恋をしたのか。と様々な予測を持って質問されます。  ...

もっと見る