コンテンツへスキップ

陶芸家 福村龍太 展のご案内

陶芸家 福村龍太 展のご案内

師走に入った途端ぐっと冷え込み、福岡では一足遅れで紅葉本番となりました。

色づく木々が豊かに景色をつくり日々が、より彩られるようです。

年末に向けての慌ただしさと同時に、心浮き立つ愉しみな行事も盛りだくさんな季節。

うつしきでは2年ぶりに陶芸家 福村龍太 展を開催いたします。

陶芸家 福村龍太 展

日程
12月17日(土) – 12月25日(日)
作家在廊日 17(土) 18(日) 24(土) 25(日)
会期中休店日 12月14日 (水)

うつしき
福岡県宮若市原田1693
0949-36-4092

日月窯
福村龍太
RYUTA FUKUMURA

1989年生まれ。福岡県うきは市吉井町在住。九州造形短期大学研究院生陶芸コース卒業後、「日月窯」の二代目陶芸家として作陶。

表現方法を模索する上で、鉱物、天然灰、銀彩など様々な素材を生かし、釉薬の魅せる
美しさの可能性を追求する。日々土への感謝を忘れずに、型にはまらない作陶方法で多彩な表現に挑む。
 
 

対 話 - 福村 龍太 [ 前 編 ] –
対 話 - 福村 龍太 [ 後 編 ] –

 

◯喫茶室での催し◯

喫茶室では前回の展示と同じお二方を招いて会を開いていただきます。福村さんが信頼を寄せ、作品を委ねる中で生まれる表現をお愉しみください。作家の重ねた時と相似て、sardexka、珈琲占野の歩んできた時も、併せてうつしきで体感いただけるのも醍醐味です。

【 sardexka 】

東京鶯谷。日本の旬とスペインの香り。四季折々の食材、日本人としての感性を大切にした料理。

12月17日(土)/ 18日(日) ※要予約
12:30 –
金額 10,000円

野菜と魚と少し肉、健康に育った日本の食材をスペイン・バスク料理の手法で。日本人の体にあった軽やかなフルコースでお待ちしております。

sardexka お食事会 / 陶芸家 福村龍太 展

【 珈琲占野 】

『 珈琲 ノ 席 』のご案内

日程
12/24(土)
11:00 ~ 12:30 / 13:30 ~ 15:00 / 16:00 ~ 17:30


12/25(日)
10:00 ~ 11:30 / 12:30 ~ 14:00

お席代 5,000円

思い返せば2021年の1月。珈琲 占野として初めての場はここ“うつしき”でした。前年に色々と重なることもありサラリーマンを辞めて間もなく、言ってしまえば暗闇の中を彷徨っていました。そんな時に福村龍太さん、小野さんに声を掛けて頂いて僕も奈菜子も僕らとしての表現を探り探り、模索する中での初めての時。あの時繋がった溢れた想いが今の珈琲 ノ 席の形に繋がっています。あの時は本当に助けてもらいました。今度はほんの少しでも力になれたら。2年越しのうつしきでの再会を楽しみに。

珈琲 占野 / 陶芸家 福村龍太 展

◯受付について◯

info@utusiki.comまで下記を記載の上ご連絡お願い致します

•参加者氏名
•当日連絡が取れる電話番号
•希望時間
※珈琲占野の会は第三希望までご記載ください

※@icloud.comは迷惑メールに振り分けられる可能性が高い為、
別のアドレスでご連絡頂けると助かります
3日以内に返信がない場合は再度ご連絡ください

◯撮影について
当日、うつしきのSNSやHP等に掲載する写真や映像の撮影があることをご了承の上ご参加ください

それでは年の瀬のご挨拶を直接お伝えできますよう、お逢いできるのを願っています。
 

Related Articles

はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展のご案内

はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展のご案内

若宮の地もすっかり秋色を纏い、寒さ深まる今日このごろ。植物の刻を閉じ込めた幻想的な小さな光が散りばめられる、はいいろオオカミ+花屋西別府商店の展示のご案内...

もっと見る
熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

立春を迎え陽の光があたたかに届く気候となりました。 うつしきでは木蓮がふくらみはじめ春に向かい着々と準備を進めています。 2月は初めての開催となる、...

もっと見る