コンテンツへスキップ

MITTAN展のご案内

MITTAN展のご案内

福岡では満開の桜にちらほら葉がうまれ、緑々とした衣服に着替えるように装いを変えています。

4月はそれぞれのはじまりを迎える方も多いのではないでしょうか

うつしき畑は種蒔きの季節。

ほんの点でしかない小さな粒がこれから生命を育んでいきます。

畑仕事にも大活躍のMITTANの衣服。

洗練されたシルエットでありながら、頑丈で、体に負担なくのびのびと自由に動ける服は日々に欠かせない存在です。

展示ならではのMITTANの意匠を限りなく堪能できる期間。

この機会にぜひ纏いにいらしてください。

 

 

 

 

 

MITTAN 展
2022年4月16日(土)ー24日(日)
会期中の休み 13日(水)
在廊日    16日(土)

MITTAN
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。平面的な構造を再解釈し、 天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。

 

生産背景
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア 圏の手織りのものを主に使用 。デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。
また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。


社会的責任
2013年のブランド設立当初から続けている修繕・染め直し、及び継続的な定番品の展開は大量廃棄を前提とした 生産構造に対する、弊社なりの反抗で、ブランドを設立した大きな意義となっています。また多方面より背景を伝え続けることで、 精神的にも物理的にも遠くへ行ってしまった服をより身近な存在に取り戻し、継続的な着用に繋げていきます。
MITTAN展/修繕

 

Related Articles

野 原 × 花月日 展のご案内

野 原 × 花月日 展のご案内

急にあたたかくなり、外へ外へと飛び出したくなる季節となりました。うつしきでは春の訪れを祝福するような九日間の展を開催いたします。 野 原 × 花月日 展3...

もっと見る
COSMIC WONDER 白 光の夢展のご案内

COSMIC WONDER 白 光の夢展のご案内

こんにちは。 福岡はすっかり夏の兆しです。 朝はまたたくまに太陽が昇り届く光で目が覚める。 日が長くなり、 光と共に一日のはじまりと終わりを過ごす方も多い...

もっと見る