コンテンツへスキップ

うつしき7周年を迎えて

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ
うつしき7周年を迎えて

おはようございます。

肌寒く秋を感じたと思ったら、夏の蒸し暑さに戻ったり…
行ったり来たりの季節のはざま、いかがお過ごしですか?

さて、うつしきは今月で7周年を迎え、盛りだくさんな周年展示中です。

今回はうつしき展!

yasuhide onoの装身具をはじめ、映像担当小田雄太さん初の写真展やそれぞれのスタッフの得意を持ち寄った企画の数々。

花月日の田上まりこさんは波動を見るお話会を、店長小西紗生さんは一日花屋など…

さらに、うつしきからCDを出版させて頂いている太田美帆さん、川井有紗さんをお招きしての初となる2人演奏会も先週末行われ、皆が感動の中を漂っていました。

その前には、太田美帆さん田中ひなさん高倉ゆにこさんによる「健やかに」の催しも。

五感を優しく開き、安心感を持って明日からの一歩を後押ししてくれるような時間たち。

その中で私、のせるみも閒としてひとつ企画をさせていただきました。

14日に一度新月と満月の時に自宅アトリエで主宰している「標」の会。

今回は奇遇にも会期中満月が重なり、素晴らしい演奏会の翌日、「健やかに」が行われていた空間でいつもと変わらないけれどいつもと同じになるはずのない輪が生まれていました。

新月・満月の標では、月の巡りとともにご自身をいまここに置き続けるような
ひとりに還っていくようなそんなことがあっています。

お茶に心身を委ね、灯を囲み言葉が生まれ、沈黙の中瞑想をして、季節と繋がる一皿を召し上がっていただきます。

それ以上の説明が難しい会ですが、そのときお集まりくださった方のエネルギーで成り立っていく時間です。

無意識と意識は繰り返されて、永遠に続きそうな何か…

ご参加くださる方が「瞑想茶会」と呼んでくださいましたが、それぞれの心に浮かぶ形でこの会のことを受け取っていただけることこの上なく歓びです。

今回は、うつしきで行うということで宮若名産の葡萄を使って一皿を仕上げました。

いつもありがとうございます。

そして、うつしき7周年おめでとうの気持ちで、感謝一杯の9月です〇

詳しくはうつしきinstagramか、閒のinstagramでご覧ください。

みなさま、満ち満ちた初秋をお過ごしくださいね~〇

のせるみ

のせるみ

触れるものも触れないものも、健やかに巡るほうへ

Related Articles

学びの場第5回目 点と点が繋がるとき

学びの場第5回目 点と点が繋がるとき

うつしきは皆さんに支えられながら7年が過ぎようとしています。 7周年企画「うつろい」は、今展で初写真展•作品集を発表した小田雄大くんのテーマでもあり、”う...

小野 佳王理
もっと見る
連なる縁

連なる縁

先週うつしき七周年 うつろい 展 二週間にわたる展示が幕をとじました。みなさんのおかげで七年目を迎えることが出来ましたことを心より感謝いたします。。展示を...

もっと見る