コンテンツへスキップ

アーユルヴェーダ的子育て

アーユルヴェーダ的子育て

私が昔聞いたアーユルヴェーダでの子育ての話でずっと頭の中に残っている智慧があります。

それは、3歳までは足の裏からエネルギーの出し入れをしているから靴下をはかせて塞がない方が良いという話

何故かずっとそれが頭に残っていて足の裏の大事さも知っているので靴下は用意せずレッグウォーマーをいくつか準備しています。

いざ、実践!

答えはないからとにかくやってみる。

調べるとアーユルヴェーダ的子育てとしてこう書いてあります。

生まれてから3歳までは 『神様のように』
3歳から16歳までは   『召使のように』
16歳からは       『友人のように』


“神様のように”は、心がけとして心に留めておくとして…笑

1人の人として産まれてくるこの子をどう迎えられるかとても楽しみです。

どんな私で、どんな目的を持ってこの世に来るのでしょう。

隣で観察しながら過ごす慌ただしい日々がもうすぐやって来ます。

寒い季節に産まれてくるのでカレンデュラオイルを作って逢える日を待ちわびています。

カレンデュラオイルは妊娠線の予防や乾燥にもおすすめですが、赤ちゃんのおむつかぶれにも良いのでたっぷり準備しておこうと思います。

下にレシピを載せておきます。

簡単なので是非作ってみてください。

カレンデュラが必要でしたらお分けしますので声を掛けてくださいね。

比較的手に入りやすく扱いやすいおすすめのオイル

・アプリコットカーネル
・スイートアーモンドオイル
・ホホバオイル

ブランドによって質感が異なるのでお好みのオイルを見つけてくださいね。

冬はホホバオイルを入れるとワックス効果でコーティングしてくれるのでおすすめです。

私のレシピ
150gのキャリアオイルで作る場合
アプリコットカーネルオイル80g
スイートアーモンドオイル40g
ホホバオイル30g
カレンデュラのドライハーブ約15g~20g

カレンデュラのハーブを用意してガラス瓶に入れそこにハーブがひたひたになるまでオイルを注ぎます。

上記分量は参考までに!

2週間ほど冷暗所で保管してコーヒーフィルターを使って濾したら完成です。
このオイルを使ってシアバタークリームを作るのもおすすめですよ。

そろそろカサカサが気になる時期になりました。
冬の準備に是非作ってみてください。

田代 沙織

Related Articles

穫

肌寒さが身に沁みるこの頃。皆さん、冬支度はできていますか?季節の変わり目に子どもの衣替えをすると、着れないものがあり毎回我が子の成長に染み染みしてしまいま...

小野 佳王理
もっと見る
みんなのごはん 夜ご飯編

みんなのごはん 夜ご飯編

11月16日より督田昌巳 展 が始まりました。手のままに作り続けたという300点あまりの作品たち。家具の製作を20年以上され、木がどんな変化をするか見てき...

小野 佳王理
もっと見る