コンテンツへスキップ

トライアルアンドエラー

トライアルアンドエラー

おはようございます

ブログのことを完全に失念しておりました。

気が付けば二月がはじまり、大寒波も通り過ぎて今日は節分です。

朝から豆食べて投げて、悪鬼退散。我が家にさわやかな風が吹いています。

「試行錯誤」とは、英語でトライアンドエラーとずっと思い込んでいましたが、実はトライアルアンドエラーだそうです。

生きていれば、大なり小なり必ず試行錯誤の壁とぶつかります。

よく僕は結果が伴わない時間に焦りを感じてしまいがちですがそういう自分であることを自己認識するだけで、焦っているときに一呼吸できる。それは何か物事を進めていく上でとても大切なことですね。

今年は、写真館の仕事で地に足をつけることを目標に動いています。

自分の強みや弱み、得意なこと、苦手なこと、好きなもの、嫌いなもの…etc….
自分がどのような人間なのかを知らずして、自分を誰かに伝えることはできない。

いざ、自分で何かを始めるとなると、自分を知る作業が本当に大切だと感じます。
(よく小野さんからも言われてたなぁ、、、、)


「今」が過去の積み重ねであれば、未来は「今」の積み重ね次第です。

最近は、朝5時に起きてすぐ瞑想と腹筋をしています。

そんな簡単に大きな変化は見られませんが、小さな変化をコツコツと積み重ねたときの
変化を楽しみに待ちたいと思います。

明日からガラス作家の境田亜希さんと熊谷峻さんを訪ねに秋田へ向かいます。

今年はじめてとなる取材と、秋田初上陸に心は踊ります。

新幹線にゆられながら東北をめざしたいと思います。

2月18日(土)からガラス作家 熊谷峻さん、境田亜希さんの展示が始まります。

取材の写真や映像も準備が整い次第、公開していきますのでいろいろと楽しみにしていてくださいね。

それでは、充実した週末を過ごされてくださいね〇

小田 雄大

Related Articles

手から伝う

手から伝う

稀にみる大寒波で福岡では珍しく雪が降り積もりました。みなさんのお住いの地域は無事でしたか?今年は偶然にも新月と共に旧正月を迎え、より気持ち新たな一年のはじ...

もっと見る
行動・挑戦する一年に

行動・挑戦する一年に

立春を迎え、本格的に2023年のスタートですね! 先週から日中はあたたかな陽射しを感じるようになりうつしきの看板猫ぎんちゃんが、お店の入り口で日向ぼっこを...

田上 真理子
もっと見る