コンテンツへスキップ

展示

アルミ作家 永瀬二郎 展のご案内

アルミ作家 永瀬二郎 展のご案内

すっかりあたたかくなり春爛漫。 うつしきの庭は植物が力いっぱいのびのびと花開き春の訪れを祝福しているようです。 今月は大人も子ども好奇心をくすぐられる...

熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

熊谷峻 境田亜希 二人展のご案内

立春を迎え陽の光があたたかに届く気候となりました。 うつしきでは木蓮がふくらみはじめ春に向かい着々と準備を進めています。 2月は初めての開催となる、...

陶芸家 福村龍太 展のご案内

陶芸家 福村龍太 展のご案内

師走に入った途端ぐっと冷え込み、福岡では一足遅れで紅葉本番となりました。色づく木々が豊かに景色をつくり日々が、より彩られるようです。年末に向けての慌ただし...

はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展のご案内

はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展のご案内

若宮の地もすっかり秋色を纏い、寒さ深まる今日このごろ。植物の刻を閉じ込めた幻想的な小さな光が散りばめられる、はいいろオオカミ+花屋西別府商店の展示のご案内...

花月日 秋冬新作発表展

花月日 秋冬新作発表展

おかげさまで七周年の展示を終え、秋の声が聞こえる美しい季節の到来です。月のはじまりより、秋冬の装いが愉しみになる花月日による帽子展を開催します。 花月日 ...

うつしき七周年 スタッフ催し編

うつしき七周年 スタッフ催し編

〇うつしきスタッフによる催し/喫茶室〇 小田雄大 いろいろな家族の形がありますが、それもまた1年先、5年先、10年先には変わるかもしれません。 だからこそ...

うつしき七周年「うつろい」展のご案内

うつしき七周年「うつろい」展のご案内

9月だんだんと空が高く秋の気配を感じる頃、みなさんとのご縁を糧にうつしきは間もなく七周年を迎えます。年を重ね、関わっていただく方、スタッフも少しずつ増えて...

清水 志郎 展 オークション

清水 志郎 展 オークション

ご用意いただいた12点の土器は 土で屋根をつくる手法を用いられた独特な野焼きで長時間かけて焼かれたもの 制作風景はこちらより 〇入札方...

陶芸家 清水志郎 展のご案内

陶芸家 清水志郎 展のご案内

今年は夏がものすごい勢いでやってきているかのようです。暑い日が続きますがお変わりないでしょうか。うつしきより7月の展示のお知らせです。 清水志郎 展7月2...

COSMIC WONDER 白 光の夢展のご案内

COSMIC WONDER 白 光の夢展のご案内

こんにちは。 福岡はすっかり夏の兆しです。 朝はまたたくまに太陽が昇り届く光で目が覚める。 日が長くなり、 光と共に一日のはじまりと終わりを過ごす方も多い...

MITTAN展のご案内

MITTAN展のご案内

福岡では満開の桜にちらほら葉がうまれ、緑々とした衣服に着替えるように装いを変えています。 4月はそれぞれのはじまりを迎える方も多いのではないでしょう...

野 原 × 花月日 展のご案内

野 原 × 花月日 展のご案内

急にあたたかくなり、外へ外へと飛び出したくなる季節となりました。うつしきでは春の訪れを祝福するような九日間の展を開催いたします。 野 原 × 花月日 展3...

chikuni 展のご案内

chikuni 展のご案内

2022年新たなスタートを切って早十日。松の内が明けた地域も多いかと思いますが今年もうつしきからたくさんのご縁を繋げられたらと思います。本年も宜しくお願い...

はいいろオオカミ+花屋西別府商店 展のご案内

はいいろオオカミ+花屋西別府商店 展のご案内

うつしきより展示のお知らせです。   木々が色づきはじめ、移り変わる秋の香りを感じる頃、   うつしきでは約1年半ぶりに、    はいいろオオカミ+花屋西...

笑達×川井有紗 作品展のご案内

笑達×川井有紗 作品展のご案内

こんにちは。   お元気にお過ごしでしょうか。   目まぐるしく情勢が変化する中、   今年も稲穂が膨らみ菊が香り季節が巡っています。   九月、変わらず...

督田 昌巳 展 のご案内

督田 昌巳 展 のご案内

うつしきより展示のお知らせです。   紫陽花が雨に映え、夏の気配を感じる今日この頃。   6月19日より「督田 昌巳 展」を開催します。   鹿児島県でア...

COSMIC WONDER 「うすはなそめ」 展

COSMIC WONDER 「うすはなそめ」 展

いびつ 展をご覧いただいた皆様有難うございました。   新しくご紹介の作り手との出逢いは、 長い何月を経てより深みを増して ご自身の糧になってくれると願い...

いびつ展 のご案内

いびつ展 のご案内

うつしきより展示のお知らせです。   めまぐるしく季節が移ろい福岡は初夏のような強い陽射しが届く日々。   4月17日より開催するいびつ展。   東北のし...

茶会のご案内

茶会のご案内

茶の可能性を日々追究している堀口一子さんによる自然茶会「波 紋」を喫茶室にて開催致します。   暖かな日差しに季節の移ろいを感じるこの頃。   五感を通じ...

えみおわす展 のご案内

えみおわす展 のご案内

2月に開催した福村龍太 陶展。    全力でお愉しみくださった皆様、有難うございました。    今年はうつしきでの展示は初めての作家さんをたくさんご紹介で...

陶芸家 福村龍太 展

陶芸家 福村龍太 展

新年を迎え早一ヵ月。 みなさまにお逢いできることを願って 日々扉をあけています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。   立春をすぎ福岡では暖かな日差...

展示のご案内

展示のご案内

9月。小さな種から育まれた稲穂が黄金色に変わる季節、うつしきは5周年を迎えます。今年うつしきでは初めてのLIFT八木良介さんの展示を開催いたします。東京か...

はいいろオオカミ+花屋西別府商店

はいいろオオカミ+花屋西別府商店

毎日通るうつしきまでの緑の峠道。 木々の隙間から光が瞬いて、太陽の角度が変わ-ったことに気が付きます。 流れる景色が一遍の映画のような朝の時間。   6月...

市川 孝 展

市川 孝 展

この器にいれるとしたら何を思い浮かべますか?お料理好きな方は緑鮮やかな和え物や、滋味をぎゅっと詰め込んだスープ?お菓子だったりたっぷりとしたあたたかな飲み...

野 原 作品展のご案内

野 原 作品展のご案内

野 原 作品展のご案内です   約一年半ぶり 3月20日(金)春分の日より 長野県佐久市で活動する 野 原を招いての2度目の展示を行います 今回は野 原 ...

展示のお知らせ

展示のお知らせ

展示のお知らせ 偶然が重なりすぎるとたまに怖いと思うことがある この間の古物の展示が1並びの1月11日開始 今回が2並びの2月22日より2度目となる山香デ...

古道具 古家具展

古道具 古家具展

あけましておめでとうございます 今年一年もどうぞ宜しくお願い致します 初詣の際いつもならブルブルと震えながら参拝の列に並んでいたものの1月なのに例年より温...

chikuni展

chikuni展

ラジオから流れる天気予報を聞いているとこちらは最低気温5℃ほど 気が付けばぐっと冷えたな。と思います。 北海道の写真を見ているともう雪景色! いつの間にや...

督田昌巳 展

督田昌巳 展

展示のご案内 日増しに涼しいが寒いに変化して秋の深まりを実感する頃、 冬へ向かうあわいの11月 うつしきでは督田昌巳 展をひらきます 見た感覚と手にした感...

11月の喫茶室

11月の喫茶室

スタッフの田代です。 すっかり秋ですね。 近頃夕暮れ時、うつしきから見える空がとてもきれいで感動します。 皆さまも是非夕暮れ時のうつしきを味わいにいらして...

10月の喫茶のご案内

10月の喫茶のご案内

9月7日(土)から始まった未 草 展「 草 原 の 宴 」 ご参加いただいた皆さま 想いを寄せてくださった皆さま ありがとうございました。 未草の綴る言葉...

9月の喫茶と一日花屋のご案内

9月の喫茶と一日花屋のご案内

毎日気温や湿度の差がめまぐるしく、 天気の移り変わりで気分だったり体調も変化します。 肌で感じるものが敏感に影響されていることを実感しています。 キッチン...

未  草  展 - 草  原  の  宴 -

未 草 展 - 草 原 の 宴 -

展示のお知らせです。来月9月、うつしきは4周年を迎えます。去年は野原を迎えお祭りのような日々を皆さんと過ごしました。今年は、未草さんをお迎えしお二人と親交...

掘り出し物市のご案内

掘り出し物市のご案内

じりじりと焼けるような暑さ。背の高い建物などまわりに遮るものがないこの場所には夏の太陽の光が燦燦と降り注ぎます。快適な場に身を置くのもいいけれど、直にある...

8月喫茶のご案内

8月喫茶のご案内

北海道・洞爺湖にあるしまりすやさんでの展示を終え、福岡に戻ると湿気むんむんの季節が私たちを出迎えてくれました。 北海道の過ごしやすい気候を体感し大きくてゆ...

一日花屋と喫茶のご案内

一日花屋と喫茶のご案内

6月22日よりはじまった中国の作家 任飢餓 宥子 作品展 連日たくさんの方にお越しいただいています入口から彼らの作る圧倒的な世界に想像以上ですと驚きを見せ...

任飢餓 宥子 作品展

任飢餓 宥子 作品展

  作品展のご案内です 6月22日(土)から中国より作家さんを招き衣服の展示を開催致します i a i がお好きな方はこの二人の創り出す衣もきっと気に入っ...

太田美帆 声のワークショップと演奏会のご案内

太田美帆 声のワークショップと演奏会のご案内

喫茶室よりワークショップと演奏会のお誘いです 今回は喫茶室を担当している私、田代が企画したイベントです。いつも逢うと元気になって、行き先を示すように川の流...

瞑想お食事会のお知らせ

瞑想お食事会のお知らせ

一日のはじまりはヨガから。うつしき喫茶担当でもあるスタッフ田代に教わりながら自分の身体を観察する。ヨガは瞑想にはいるための準備だそう。 瞑想という言葉は掴...