Skip to content

うつしき

writer

展 示

「居相展- 場を纏う、時間を纏う」のご案内

「居相展- 場を纏う、時間を纏う」のご案内

朝夕の心地いい風と静かな虫の音色に、ほんのり秋の訪れを感じるこの頃。 うつしきは9月13日、10周年という節目を迎えます。 いつもうつしきを支えて下さっ...

「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展 空想博物館 -再び開かれる扉- 」のご案内

「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 展 空想博物館 -再び開かれる扉- 」のご案内

急ぎ足でやって来た夏本番の陽射しが、ジリジリと皮膚に伝わり 流れる汗に命の喜びを感じるこの頃。 うつしきでは今年、8回目となります「はいいろオオカミ+花...

「河合和美 陶展」のご案内

「河合和美 陶展」のご案内

しとしとと降る雨が大地を濡らし 間もなく夏至を迎える短い夜の水田には、蛍の静かな光が飛び交う季節となりました。 うつしきでは、このたび初めてのご紹介とな...

日記

言葉のちから

言葉のちから

  日の出がゆっくりと昇り、朝晩は過ごし易い風を感じます 間もなく秋分を迎え、新しいサイクルへ移ろうとしている変化の時期 そのせいか、個人的には頭の中にも...

10年という月日の積み重ね

10年という月日の積み重ね

  気づけば10年。 口にすると大きな数字なのに、振り返ってみると「え、そんなに経った?」と思うくらい一瞬だった。 小学校と中学校を足したよりも長いはずな...

分かち合い

分かち合い

「きんは  水がすくない すごくしょっぱい  すごくあまい すごくつめたいところがきらいなんだよね?」 夏休みのとある日のお昼ご飯に 小学一年生の次男か...

いつもの台所と食卓

いつもの台所と食卓

暑い暑い夏の午後 西向きの出窓に沿ってシンクと調理台がある我が家の台所はこの時期、山に陽が隠れるまで眩しい光が射して、ひとたび火をつけたらサウナのよう  ...

透曖明昧─葛藤する日々

透曖明昧─葛藤する日々

ここ数年、心から納得する新作をつくれていなかった。   冒頭の書き出しから少し重いので恐縮だが、誤解を恐れずに続けると、展示ごとに毎回新作は作っているのだ...

あさがおさん

あさがおさん

家族全員集合 長女と次男が帰ってきた 二人でわたしの実家である新潟で過ごした9泊10日 「帰ってきた〜〜!」と喜ぶ次女4歳と三女2歳が抱きついて 感動の...

家族を想う旅

家族を想う旅

二週間程前に庭師さん達の剪定が入り つんつるてんになった庭も 瞬く間に新たな草葉が顔を出して、その生命力にいつものことながら こちらも日々、力をもらいます...

見えないものの時間

見えないものの時間

最近、毎朝の瞑想が楽しみで仕方がない。 目を閉じて、静かに座る。ただそれだけの行為が、日に日に奥行きを持ち始めている。 深く吸い込む一息、鼻腔を抜けてい...

その立つ土の上で

その立つ土の上で

『母なる大地のふところに われら人の子の喜びはある 大地を愛せよ大地に生きる 人の子らその立つ土に感謝せよ』 三者面談で、長男が文化祭にむけ合唱の練習を...

A place of learning

Life is a continuous process of learning, and it is always within reach and anyone can try.


I hope that this learning opportunity will spark a small change in awareness.

MORE

This month's book (tentative)

The world expands with every turn of the page.

"Book of the Month" carefully selects one book each month and delves deep into its appeal.

MORE

Dialogue

Dialogue - Masayoshi Tono -

October 2022. At a time when the weather is just the right balance of warm and cool, Kunugi Masamitsu has just finished his first solo exhibition.

MORE

Dialogue - Shimizu Shiro -

The Shiro Shimizu exhibition was held in midsummer. His works are made up of 120% earth that he dug himself.

MORE

Dialogue - Takashi Ichikawa -

This is the first Ichikawa Takashi exhibition in two years.

MORE

Dialogue - Field -

"Creating things without reasons."

MORE

Dialogue - Tetsuya Hioki -

"It's Tsuchiya after all," Hioki Tetsuya declares frankly, and his works moved the hearts and hands of many people at his first exhibition at Utsushiki in February 2022.

MORE