コンテンツへスキップ

日記

はじまりの春を振り返って

はじまりの春を振り返って

毎週月曜日更新のスタッフブログ、今週の担当はわたし。 すっかり遅くなってしまいました…ごめんなさい!!涙 この春を振り返っていると、公私共にいろんなことが...

のせるみ
14日間の修行、大いなる気づき

14日間の修行、大いなる気づき

ワンオペ10日目の月曜日。 週の始まり、皆様いかがお過ごしでしょうか。 宮城いびつでの展示を前にエンジンがかからなくなってしまった車も先週末ようやく戻って...

小野 佳王理
こどもの目線

こどもの目線

4月の花月日 新作発表展お越しくださった皆さま、ありがとうございました。 作家側として展示をさせていただく時間は多くの方が心を寄せて下さり関わっていただけ...

田上 真理子
光育む

光育む

花月日 春夏帽子新作発表展 お越しいただいた皆さんありがとうございました。 初日の二日間は喫茶室での珈琲kouの会もあわせてご堪能いただき、ゆっくりとうつ...

春、海の香

春、海の香

おはようございます。 初夏のように暑くなったと思えば、また寒くなって、身体の体調をくずしやすい最近の気候です。 みなさんいかがおすごしですか。   そんな...

のせるみ
学びの場 再始動!

学びの場 再始動!

親しい友人と一緒か、離れるのか。 学校という社会で多くの時間を過ごす小学生チームはクラス替えという一大イベントにそわそわしながら迎えた新学期。 登下校の道...

小野 佳王理
自分の内側にあるもの

自分の内側にあるもの

先週半ばの雨で桜の花はすっかり散ってしまいましたが身近にある草木の緑が眩しい季節になりました。 気づけば、うつしきのお手伝いをさせていただくようになり一年...

田上 真理子
夢中

夢中

深呼吸しただけではらはら舞い散りそうに満開の桜。うつしきまでの道々が彩られ、庭の足元にも小さな草花たちが花の道をつくっています。せっせと地中や見えないとこ...

永瀬二郎展、はじまりました!

永瀬二郎展、はじまりました!

こんにちは〇 三寒四温の福岡ですが、皆様はいかがおすごしですか? さて、うつしきでは先週土曜日より永瀬二郎展がはじまりました。 我が家でも大活躍の永瀬二郎...

のせるみ
ゴールデンタイム

ゴールデンタイム

蟄虫啓戸かのように、朝早く起きるのが愉しくなってきているこの頃。産後、夜泣きや授乳により、リズムがばらばらだった日常も少しずつ整い始めています。 今年の2...

小野 佳王理
怖さを乗り越えた先にある世界

怖さを乗り越えた先にある世界

庭の草花が芽吹き出し今年も我が家のカメムシ達が活発に動き始めた今日この頃。 その姿を見ては、息子があ!カメムシくん!と叫ぶ光景に春がやって来たか~と、つい...

田上 真理子
牛歩

牛歩

こんにちは。 不安と期待が入り混じる3月。今年の風はいつも以上に全身に沁みわたります。 まず先にご報告があります。2023年を迎えてすぐくらいににうつしき...

光漂う

光漂う

熊谷峻 境田亜希展 お越しくださったみなさま有難うございました。季節の変わり目の陽気を舞台に、春の景色を纏ったガラス作品が刻々と表情を変える。まるで絵画の...

野望を胸に

野望を胸に

立春を迎え、昨年植えた庭の蕗の薹に蕾がついています。 今週末2/18(土)からは熊谷 峻・境田 亜希 二人展が始まります。うつしきでは初めてとなる硝子の展...

小野 佳王理
行動・挑戦する一年に

行動・挑戦する一年に

立春を迎え、本格的に2023年のスタートですね! 先週から日中はあたたかな陽射しを感じるようになりうつしきの看板猫ぎんちゃんが、お店の入り口で日向ぼっこを...

田上 真理子
トライアルアンドエラー

トライアルアンドエラー

おはようございます ブログのことを完全に失念しておりました。気が付けば二月がはじまり、大寒波も通り過ぎて今日は節分です。朝から豆食べて投げて、悪鬼退散。我...

手から伝う

手から伝う

稀にみる大寒波で福岡では珍しく雪が降り積もりました。みなさんのお住いの地域は無事でしたか?今年は偶然にも新月と共に旧正月を迎え、より気持ち新たな一年のはじ...

はじめてのキムチづくり

はじめてのキムチづくり

春のように暖かくなっては、再びぐっと寒くなったこの一週間。みなさん体調は崩してないでしょうか? わたしはこの間、初めてのキムチづくりをしました〇 きかっ...

のせるみ
飛切りの笑顔

飛切りの笑顔

新年あけましておめでとうございます。 皆さん年末年始はゆっくり休めましたか? 昨年は最後の展示の最中、積雪の為、止む無くお店を休むことになり、引き続き年始...

小野 佳王理
人間の持つイメージ力を信じて

人間の持つイメージ力を信じて

新年明けましておめでとうございます。 それぞれの大切な時間を使い、うつしきスタッフブログを見て下さっている皆様本当にいつもありがとうございます。 本年もど...

田上 真理子
福村龍太作品展を終えて

福村龍太作品展を終えて

11月の終わりごろまで「おいおい、まだこんなに暖かくて大丈夫?」と思っていたら、12月に入ると急に冷え込んだり。その寒暖差の影響なのか、雪で天気が荒れたか...

一年の締め括り

一年の締め括り

今年ももうわずか。すんと透き通った冷たい風が冬を連れてきたかのように、週末は背筋正される寒さとなりました。おまけに初雪が降りうつしきの庭は真っ白にお化粧。...

冬の食卓にある器

冬の食卓にある器

やっと冬らしくなった福岡。冬至を前に、お日様に照らされる時間もずいぶんと短くなりました。みなさんお変わりなくお過ごしですか? 自宅の周りを歩いていると、植...

のせるみ
読み返す日記

読み返す日記

  冬のひだまりがほのかに暖かく感じる師走広島へ家族で向かった元旦からもうすぐ1年が経とうとしています さて今回のブログでは何を綴ろうか 昨年の今頃の投稿...

小野 佳王理
一年の学びと自然治癒力

一年の学びと自然治癒力

11月も最終週今年も残すところ一ヶ月となりました。 毎年この時期になると、一年を振り返り来年の目標を立てる方もいらっしゃるんではないでしょうか? 我が家で...

田上 真理子
うつらない存在

うつらない存在

11月も下旬に差し掛かり、2022年も残すところ40日程度ですね。年々、月日の経過が早く、焦りすら感じてしまいがちですがどう足搔いたところで仕方がないこと...

月を見ておもうこと

月を見ておもうこと

はいいろオオカミ+花屋西別府商店 展 ゛Journey story゛昨日大盛況の中閉幕しました。お越しいただいた皆さん、オンライン越しにご覧いただいた皆さ...

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展”Journey Story”

はいいろオオカミ+花屋西別府商店展”Journey Story”

おはようございます。週末から始まった、はいいろオオカミ+花屋西別府商店”Journey Story”展 はじめてうつしきに足を運んでくださった方が多く、と...

のせるみ
ひとり前夜を過ごす

ひとり前夜を過ごす

朝露が見られるようなった季節に産まれた娘 外に出れば菊の花がいつしか咲いていた 周年の最終日から花月日の秋冬新作発表展、功刀匡允展を終え、今週末からは、は...

小野 佳王理
人間って素晴らしい

人間って素晴らしい

季節はまた巡り、秋も深まって来ましたが皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 個人的な振り返りをするとうつしき7周年という節目に、個人で初のワークショップをさ...

田上 真理子
日々の記憶

日々の記憶

こんにちは。日々、うつしきで生活をしている中、新しい発見・教科書に載っていない景色を五感全てで実感しているように感じます。小さなことから一つでも多く、一日...

写真展を終えて

写真展を終えて

うつしき7周年展示期間を振り返る間もなく、相変わらず目の前のやるべきことに手を動かせている有難き日々を過ごしています。 改めて、うつしき7周年展示「うつろ...

連なる縁

連なる縁

先週うつしき七周年 うつろい 展 二週間にわたる展示が幕をとじました。みなさんのおかげで七年目を迎えることが出来ましたことを心より感謝いたします。。展示を...

うつしき7周年を迎えて

うつしき7周年を迎えて

おはようございます。 肌寒く秋を感じたと思ったら、夏の蒸し暑さに戻ったり…行ったり来たりの季節のはざま、いかがお過ごしですか? さて、うつしきは今月で7周...

のせるみ
学びの場第5回目 点と点が繋がるとき

学びの場第5回目 点と点が繋がるとき

うつしきは皆さんに支えられながら7年が過ぎようとしています。 7周年企画「うつろい」は、今展で初写真展•作品集を発表した小田雄大くんのテーマでもあり、”う...

小野 佳王理
季節のうつろいを感じるということ

季節のうつろいを感じるということ

福岡も秋の気配がだんだんと漂い始め我が家では、朝晩の冷たい空気の中何も掛けないで寝ている息子に、布団を掛け直しては剥がされている今日この頃。 うつしき7周...

田上 真理子
人を象るもの

人を象るもの

近年、日本のファッション界を牽引してきたデザイナーたちの訃報を耳にすることが増えてきた。戦後ほどなく世界を舞台に、新しい選択を提唱しつづけエネルギッシュに...

言葉の大切さ

言葉の大切さ

こんにちは。日々、生活するなかで疑問や発見は、常日頃から身近に落ちていることを実感しつつ小さいことから一つでも多く、新しい知識を身につける姿勢で過ごさせて...

うつろい

うつろい

9月にうつしきの喫茶の一角をお借りして写真展を開催させていただくにあたり、今回、それぞれ和歌山、京都、長野に拠点を置く3組の家族を訪れ、暮らしやものづくり...